残り一ヶ月の予定の立て方

やり残したことが明白な方はもちろんそれをやらないといけません。
予定を立てるのならば、くれぐれも「余裕を持った予定」を立てること。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃで国試前日に完成するような予定の立て方はなるべく避けるべきです。できれば国試前1週間、少なくとも3日間は「何をするか決めていない日」を作っておくとよいでしょう。
やらなければいけないことの順位付け(通常は復元&模試復習→公衆衛生やマイナーの丸暗記→苦手科目)、順位付けができない程沢山重要な物が残っている時はとにかく「広く浅く」やって、とにかく「余裕を持つ」。

予定ってのは、大抵後ろにずれるものです。普段のテストでずれても「やべーやべー」で朝ヒィヒィ言うくらいなもんで、まぁ落ちても再試があればそれで救われるわけだしいいんですけど、国試の当日の朝「やべーやべー」と"心の底から"言う心理状態。想像を絶します……。
国試当日の朝の心理状態なんてうにだって知らないですけど、成績と比例するものでもないような気がします。
成績がよくたって心配症な人は「やべーやべー」と言ってるでしょうし、性格が悪い人を除いてそれは当人なりの本音。イヤミな奴だなんて言ったらカワイソウ。

雑談が入りましたが、要するに、「高い目標の予定がずれて焦る」位なら同じ内容だけしたとしても「低い目標をやり遂げて満足する」方が心理的によいかと思うのです。
ちなみにうには一切勉強の予定を立てない人なので関係ないですけど。予定の修正はこまめにやりましょう。
毎日毎日「1日遅れてる」「2日遅れた」「あぁ、やばい4日分も遅れてる。もう間に合わない」となるのも精神衛生上良くないですし、「余裕!遊ぼう!」と、思っていい人はいいですけど「余裕!予定になかった○○科の勉強もできたらしよう!」と思った方が得策でしょう。。
なんかレベルが低い話だな……。もう寝よう…。おやつみ。